失業手当について質問です。
3年と3か月派遣社員で働いていました。
5か月くらい前に派遣会社の都合で
派遣会社だけ変更してくれといわれ
派遣会社を変更しました。
5月末退社し(会社都合)
二つの派遣会社から離職票をいただいたのですが
派遣先の社名がなく、別会社で働いているように記入されていました。
1年保険をしはらっていたら失業保険が
受け取れるとサイトに書いてあったと思いますが、
違う社名でも1年働いていることが分かれば、
失業保険は受け取れるのでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、
ご返答のほど宜しくお願いいたします。
正確なところは離職票をもってハローワークで相談するのが良いと思います。
離職理由や障害の有無によって受給資格のあるなしが変わることがあります。

書き込まれた情報からは受給資格があるように思われます。

失業手当の受給資格用件はおおきくふたつにわかれます
・雇用保険に加入していたこと
・働ける状態にあること
です。
雇用保険の加入要件は
過去2年間に 支払基礎日数が11日以上ある月が 12カ月以上 となっています。
別会社であっても問題ありません。
支払い基礎日数は離職票に記載されているので確認できると思います
1年間ではなく、月単位で現在に近い方から確認していって2年以内に11日以上が12カ月分あればまずひとつクリアです。

離職票に記載されている会社名は、通常派遣元の会社となるはずです。
しっかり保険料がはらわれていたのであれば受給できるかできないかには影響はすくないと思われます。

はたらける状態にあることは、いろいろ難しいのでハローワークで聞いてください。
いつでもはたらけますといいつつ仕事探してました、毎月ハローワークに報告にいける状態ならまず大丈夫です。
来月結婚します。

その時に奥さんがバイトを退職し私の扶養家族になります。

そこで失業保険がいつから貰えるのか分からないので質問しました。



勤続は1年以上有ります。
よろしくお願いしますm(__)m
>奥さんがバイトを退職し私の扶養家族になります。

奥さまをご主人の「健康保険」の「被扶養者」とした場合は、失業給付を受けることはできない場合があります。受給できない場合とは、奥さまの雇用保険の「基本手当日額」が3,612円以上の場合です。
失業給付について。
派遣先の都合によって、早めに契約終了となった場合、
会社都合なので、失業保険を申請すれば貰えるかと思うのですが、問題は働いていた期間です。

前社 2010年9月~2011年6月末 (自己都合で退職)
現在の派遣先 2011年7月上旬~12月末 (会社都合で退職)

どちらも、大手派遣会社で、普通に社会保険に加入していたケースですが、
この場合、申請すれば失業給付は貰えるのでしょうか?
会社都合退職の場合は、離職前に6ヶ月の雇用保険被保険者期間が必要です。
現在の会社だけですと、7/1日からの雇用保険の加入でないと、足りないのですが、1年未満での転職の場合、加入期間は通算できますの、十分資格はあります。
離職票は2社分を用意して下さい。

雇用保険被保険者期間とは、離職日から、さかのぼります、12/31~12/1、11/30~11/1のように1ケ月毎に区切り、この区切った月に11日以上出勤した月を被保険者1ケ月とします(完全月といいます)。
よって、今の会社だけですと、7/31~7/1以前の就職でないと、1ケ月として区切れません、7/31~上旬の入社日までに、1ケ月はないが、11日以上出勤した月は、被保険者期間0.5月とします。
失業保険受給中の申告について
1日4時間以内なら、内職・手伝い扱いになりますが、もし、4時間以上働いていて、その申告を4時間以内としたら、それは、ばれるでしょうか?
認定申告書には、勤め先など記入する欄がないので、勤め先に確かめられないだろうし、その場合、どういうチェックでばれるのかなぁと、疑問に思いました。

私は、5日間知り合いの喫茶店で、ランチ時間だけ、11時~14時半までの3時間半バイトをたのまれたので、しました。私の場合、4時間以内の、内職手伝い扱いなので、もちろんきちんと申告しますが、もし、これが1日6時間働いたり、週20時間以上働いてる人が申告を偽れば、必ずばれるものなのかなぁとふと思い、お尋ねします。

、ハローワークの人は、必ず不正受給はばれます!!と、すごくこわがらせるように、言われますが、密告でないかぎり、不正なんて、確かめようがないなんて、聞いたことがあります。

おかしな質問ですが、具体的にどういうチェックをするとか、実際ばれた人は、どんなことでばれたのか、ご存知の方、教えてください。
はい?登場してしまいました(W)

当方、やはり内部通報が多いと認識しております。(匿名で)

あとは、給与明細による確定申告(還付)等が発生した場合も考えられます。

☆ハネ☆
雇用保険(失業保険)についての質問です。
今月いっぱいで6年勤めた会社を退職することになりました。(自己都合退職)
失業保険は会社都合だとすぐもらえますが、自己都合だと何ヶ月か先ですよね??
例えば、今月末で退職して、すぐに仕事が見つかり4月から働けたとしたら失業保険は一切もらえないのでしょうか?
早く再就職したことにたいしての給付金みたいなのはありますか??

説明が下手ですみません。
就職促進給付というものがありますが、色々と要件があります。
再就職手当の受給要件は、期間の定めのない就職又は1年以上の雇用見込みがある就職(派遣・契約・アルバイトでも可能)で雇用保険に加入することが要件になります。
次に自己都合退職の場合には3ヶ月の給付制限期間というものがあります、この給付制限期間の最初の1ヶ月間に限りハローワーク等の公的職業紹介所の紹介による就職でなければ受給ができません。
2ヶ月目からは特に制約はありまん。

※すぐに就職できて雇用保険にもすぐに加入できれば、今までの雇用保険被保険者はこれからの被保険者期間に合算(通算)されます。
関連する情報

一覧

ホーム