現在求職中で失業保険の手続きをしてる最中なのですが正社員がなかなかなくアルバイトをしようと考えてるのですがその場合失業保険は止められますか?
あまり働きすぎると、基本手当が減らされてしまいますので、減らされないようぎりぎりで仕事をすれば大丈夫だと思います。
でも報告はちゃんとしてくださいね。

でも失業保険もらえている間でしたら、余計なっていっては失礼ですが、仕事につかず就職に専念されたほうがよいのでは?
職業訓練とか就職支援(個別)とか受けるとか。微妙に職歴増えちゃいますし。
母が脳出血で倒れました。

8月1日に51歳の母が仕事中、脳出血で倒れました。私は、23歳の男です。
父は会社員、母は病気発症前はパートで働いており、扶養の範囲内で働いていたと思われます


今は急性期ということで市民病院に入院しています。

病状の重症度はわかりませんが、手術はせず被殻出血、左脳、3cmで右半身麻痺があります。言語についても理解は発症前とほぼ変わらずでき、発話はこちらが半分くらいなんとか聞き取れる程度です。

脳出血とはどういう病気なのかについては、書籍を読んで、少しづつ覚えていっていますが、

今、頭を悩ませているのは、医療関係の助成・手当にはどのようなものがあるか、どのようなものが申請できるのかということです。

父親がいうには

・失業手当(パート先で失業保険を払っていたみたいです)

私が調べたところでは
・高額療養費制度
・確定申告の際の医療費控除
・独自で加入していた入院保険(生協(COOP)のもの)
・介護保険制度
でした。

質問

1 これ以外にも知らない制度がたくさんあるような気がしてなりません。どんな情報でもいいのでご存知の方、教えていただけないでしょうか。

2 諸制度を利用する場合、申請方法がいまいちすっきりしません。このような病気になってしまった場合にどのような制度があって、どのように手続きを行ったらよいのか分かりやすく示しているサイトはないでしょうか??

突然のことで、家族が混乱して悲しみにくれています。回答よろしくお願いいたします。
私も23歳の時父が脳出血になりました。家族皆混乱しました。
父の場合は手術をして1ヶ月集中治療室で眠り続けていました。
普通の病棟に移ってから、リハビリを本格的に始め、右半身麻痺だったのが、杖をついて歩くまでに回復しました。
ただ、言語のリハビリをことごとく拒否したために、失語症になってしまいましたが、
お母様は、父の症状よりずっと軽いようなので、それもリハビリで回復すると思います。
とにかく、リハビリで回復する事を信じてお母様を励ましてあげてください。
今、一番不安で辛いのは、お母様本人だと思います。

当時、高額医療費の申請は難しくよくわからなかったので、直接社会保険事務所へ行って相談してました。
病院にソーシャルワーカーが居れば色々、家族がするべき手続きとか教えてくれます。
入院中に介護認定をしてもらったり、障害者手帳を交付手続きをした覚えがあります。
右足につける装具のために手続きしたはずです。
10年前なので記憶が曖昧になってます。すいません。

あと、ネットで調べるよりも、本屋へ行って医療福祉コーナーで脳出血関連の本を買って勉強した方が
わかりやすいです。ネットよりも本の方が断然いいです。

突然の出来事で混乱て不安で辛いでしょうが、踏ん張ってください。
リハビリでメキメキ回復すると思います。父がそうだったので!
生命保険控除について(収入103万以下)
生命保険控除について簡単に教えてください。



生命保険控除の証明書が届きました。

私は旦那の扶養に入っていますが旦那は自分の保険料で10万を超えているので、それに補てんすることはできません。

今年は自分の失業保険と短期アルバイトで90万ほどの収入がありました。



このような状況の場合、私は生命保険控除を受けることができるのでしょうか?
90万程度では,主人の扶養になり,自分で税金を払うことはないでしょうから自分の控除にする
意味がありません。
5万円程度までが控除の最高額ですので,仮に100万の保険料を払っても,95万分は利用できませんので
捨てるしかないでしょう。
いままで生きてきていつも自分だけ運が悪い気がします!
誰か相談と愚痴を聞いてください。
21歳 男 母子家庭 高卒 フリーターです。
まず高校卒業前に容疑検査があってお金が無かったので
理容学校の友達に髪を切ってもらいました。
そしたら、変な風に切られて髪の半分が坊主に近くてもう片方が中途半端な長さに切られて高卒を卒業したら髪を染めたりオシャレをしたかったのに就職に失敗したので日雇いのアルバイトをしたりしてで半年間ぐらいは不眠症で引きこもりに近い生活をしていました。
その後アルバイトを始めて一年半ぐらい続けて二十歳になる前に就職しようと思って就活していて正社員の仕事が決まりました。
ですが19歳の時に、就職の前にバイクで事故をして一人暮らしのお金を貯めていたのですがバイクが全損になって職場に行く手段がなくなり21歳になったら普通車を買おうと思っていたのに、焦って軽自動車を買ってしまいました。

その後、就職した所がちゃんとした企業で給料面など待遇は良かったのですが自分の入った営業所の人間関係(殴られる、蹴られる、お金を取られたり金を貸して欲しいとせびられる、自分の車を使われる、出勤前、退勤後、休みの日に迎えに来いと言われるetc…)で退職しました。

いまは、失業保険を貰ってフリーターです。

自分の家は母子家庭で母親が仕事が続かない為一年間で、3,4回転職を繰り返し同じ職場に一年続けばいい方です。
母親が仕事を辞めたら一ヶ月ぐらい給料が振り込まれない期間があるのでウチにはお金が、いつもありません。
毎月、家賃を渡しているのですが自分の口座から通帳と印鑑でお金を引き出されていたこともあります。

そして自分はいままで働いてきてアスペルガー症候群等の発達障害かもしれないと思います。

何回か精神科にはいったのですが予約待ちやちょっと話すだけで薬代とかで、1万、鑑定が二万ぐらい掛かるのであまり行けていません。

高校も奨学金で進学したのですが、卒業する前に親が奨学金を使って授業料を払うのが遅れた為卒業証書も後からお金を払って遅れてもらいました。

一人暮らしをしたいのですが就職も決まらないし、発達障害かもしれないし、
とにかくいつも後一歩のところで失敗したりして自分だけ運が悪い気がして
他の普通の家の人が羨ましく思って
ムシャクシャします
自分はどうすればいいでしょうか?

気の持ち方、これからの生き方について誰か相談に乗ってください!
これは、全て、乗り越えるしかありません。
運が悪くても、どういう対応をすれば、運が悪い。にならないか、考え、行動出来る実力を身に付ければ、なんとも思わなくなります。

実際、周りを見れば、あなたと同じくらいの、嫌な事は、皆、降り懸かっています。皆、それを乗り越えています。もちろん、発達障害の人も、簡単に乗り越えています。
なので、運のせいにせず、頑張りましょう。

気の持ち方は、乗り越えた事で、実力が付き、自信を持てる為、良い気分になります。
これを、いつもしていると、嫌な事があっても、気にならないです。普通に、過ごせます。

要は、悪い事を人のせいにせず、自己防衛をちゃんとする事です。
多分、その自己防衛が、あなたに欠けているんだと思います。
あなたの挙げた事は、簡単にどうにか出来ます。
要するに、経験不足。と、計画を練るのが下手。という事ですね。
そこは、自分で頑張ってください。
失業保険についてですが、給付制限中(三ヶ月間)にバイトするのは、申請もせずいくら稼いでもいいと聞いたのですが本当ですか?
説明会ではそのような事は言ってなかったのですが・・・
給付期間中にバイトをして、そのバイトの収入を申告しないのは、違法行為です。
また、隠してバイトしていたのが、後で分かった場合には給付金額の返金と、罰則金がかかってきます。
かなりの高額を請求されるので、違法行為は止めた方が良いと思いますが・・・。
関連する情報

一覧

ホーム