12/6に失業保険の最終認定がでますが、内定は無事出ております。
内定が出た会社に雇用保険被保険者証を提出しなくてはいけません。
これ提出してしまうと失業保険はうけられませんかね?
実際に働くのは12/10以降です
内定が出た会社に「雇用保険被保険者証」を出すことと雇用保険の受給は何の関連もありません。
それで、最終認定日が12月6日で働き始めるのが12月10日以降ですよね。
最終認定日に認定された日数分はいつもの通り振込みがあります。それで雇用保険は全部貰い終わることになるので受給終了となります。
失業中

失業保険受給中で

失業保険以外に手続きすれば、お金がもらえる裏技はありませんか


先日、保険の金額や家賃次第ですが、自治体で手続きをすれば住宅手当がでることをしりました

ほかにこういったものはないですか
職業訓練を受ければ、お昼代もでるそうです。学校に受かれば。

補足を読みました。交通費もでます。資格でもとり、転職がんばりましょう!
失業保険について教えてください。
会社都合で明日から失業します。一ヶ月前から求職活動をはじめ、一週間ほど前に採用をもらいました。
次の職場には一月からの就業で丸一ヶ月無職となるんで
すが、この場合は申請しても手当てなどは何もないんでしょうか。
>この場合は申請しても手当てなどは何もないんでしょうか。
申請もできません。
職が決まっている人は失業者ではないからです。
雇用保険は職につきたくて職を探しているが職に就けない状態の人が対象です。職を探さない人は対象外です。
会社を退職すればもらえるものではありません。積立保険とは違うもので国の失業対策です。
ただし、内定しているが良い職があればそちらに行きたいので求職活動をしますというのであれば可能性はありますが、今手続きをしても実際は1か月先くらいしか支給されず、そのうち就職になってしまい結果として受給できないことになってしまいます。
失業保険、と再就職手当に関して・・・教えて下さい。
すでに来月中旬から就職内定しています。
今月6月30日に会社閉鎖の為、会社都合で退社します。
会社の経理さんからは7月5日郵送で離職票が自宅に届きます。
7月6日朝一番で、ハローワークに失業保険手続きをしに行く予定です。

私は新しい就職先を7月20日から正社員で決まりました。
7月6日にハローワークに失業の認定を受けて、待機期間7日間あったとしても
7月15日から7月19日までの4日間の失業保険は頂けるのでしょうか?
また、ハローワークでみつけず、インターネットでみつけた会社に就職しますが、
再就職手当は頂けるのでしょうか?

ぜひご回答お願いします。
また失業手当を申請に行く日にハローワークさんの方には、就職が7月20日から決まっていますと伝えた方が良いのですか?
「失業」というのは、「職を探しているけれど見つからない」状態です。
離職前に再就職先が決まっているのなら「失業」になりません。

求職登録する必要がありませんからね。
関連する情報

一覧

ホーム