潰瘍性大腸炎を理由に会社を退職し、新たに転職をしようとしている方や転職した方で、就職時の経験・アドバイスをお伺いしたいと思います。
私は、28歳の男性です。
昨年、潰瘍性大腸炎を発症し、今年の1月から約1ヵ月間入院をしていました。
会社に勤めていましたが、勤務スタイルが不規則の為、3月で退職をしました。
現在は、自宅療養をしながら転職活動をしていますが、
同じ潰瘍性大腸炎に掛かり、私と同じような年齢で転職をしようとしている方や
転職した方にアドバイスを頂きたいと思います。
下記の①~③の1つでも良いので、経験やアドバイスをお願い致します。
①難病とはいえ個人情報なので、面接する企業などには難病である事を
伝える義務はないという事ですが、はやり採用の可能性が低くなるので、
隠しているのでしょうか?
また、転職の方で、この病気を理由に前職を辞めた方は、面接の際、
病気で辞めた事を伝えているのでしょうか?
ちなみに私は、面接の際、退職理由などを偽ると、どこか話をしている途中で、
つじつまが合わなくなるような気がしてしまう為、正直言っています。
私が数社受けた結果だと、書類選考の時点で履歴書に書いた場合、
4社中2社は経験職でも×でした。
②この病気を理由に退職された方は、
どんな仕事をしていて、どんな仕事に転職されましたか?
③ハローワークに行った際、特定疾患は障害者扱いになるという事で、
障害者採用にも応募をしてみたらどうかというアドバイスをもらいました。
ただし、雇用情勢が不安定の為、大幅な人員削減の場合、
優先される可能性はあるが、逆に雇用の可能性は高いかもと言われました。
潰瘍性大腸炎で障害者採用を受けるのはどうなのでしょうか?
ちなみに現在の状況ですが、
退院から4カ月経ちました。3週間に1度、通院しています。
体調は順調に良くなっており、退院直後のプレドニンは25mgから始まり、
20→18→15→13→10mgになっています。
ただ、直近の診察でプレドニンを10mgに減らした直後から体調が一変に落ちました。
減らしていく過程で、こうなる事は聞いていましたが、
失業保険も来月で最後の支給になってしまう為、
最低でも7月からは働きたいと思っています。
私は、28歳の男性です。
昨年、潰瘍性大腸炎を発症し、今年の1月から約1ヵ月間入院をしていました。
会社に勤めていましたが、勤務スタイルが不規則の為、3月で退職をしました。
現在は、自宅療養をしながら転職活動をしていますが、
同じ潰瘍性大腸炎に掛かり、私と同じような年齢で転職をしようとしている方や
転職した方にアドバイスを頂きたいと思います。
下記の①~③の1つでも良いので、経験やアドバイスをお願い致します。
①難病とはいえ個人情報なので、面接する企業などには難病である事を
伝える義務はないという事ですが、はやり採用の可能性が低くなるので、
隠しているのでしょうか?
また、転職の方で、この病気を理由に前職を辞めた方は、面接の際、
病気で辞めた事を伝えているのでしょうか?
ちなみに私は、面接の際、退職理由などを偽ると、どこか話をしている途中で、
つじつまが合わなくなるような気がしてしまう為、正直言っています。
私が数社受けた結果だと、書類選考の時点で履歴書に書いた場合、
4社中2社は経験職でも×でした。
②この病気を理由に退職された方は、
どんな仕事をしていて、どんな仕事に転職されましたか?
③ハローワークに行った際、特定疾患は障害者扱いになるという事で、
障害者採用にも応募をしてみたらどうかというアドバイスをもらいました。
ただし、雇用情勢が不安定の為、大幅な人員削減の場合、
優先される可能性はあるが、逆に雇用の可能性は高いかもと言われました。
潰瘍性大腸炎で障害者採用を受けるのはどうなのでしょうか?
ちなみに現在の状況ですが、
退院から4カ月経ちました。3週間に1度、通院しています。
体調は順調に良くなっており、退院直後のプレドニンは25mgから始まり、
20→18→15→13→10mgになっています。
ただ、直近の診察でプレドニンを10mgに減らした直後から体調が一変に落ちました。
減らしていく過程で、こうなる事は聞いていましたが、
失業保険も来月で最後の支給になってしまう為、
最低でも7月からは働きたいと思っています。
私は24で12年患ってます。
①基本的に言いません。
医師に『働くことに支障はない』と言われているからです。
また『仕事に支障はない』以上、病気が原因で止めた事は言いません。
③難しいんじゃないですかね?
サーラ?だか障害者専門のリクナビみたいなのがあるのですが、障害者採用は障害者手帳がないと難しいと言われました。
(障害レベルによって採用に幅が出る為。特定疾患を受けていると説明はしましたが、相手は?みたいな感じでした。)
①基本的に言いません。
医師に『働くことに支障はない』と言われているからです。
また『仕事に支障はない』以上、病気が原因で止めた事は言いません。
③難しいんじゃないですかね?
サーラ?だか障害者専門のリクナビみたいなのがあるのですが、障害者採用は障害者手帳がないと難しいと言われました。
(障害レベルによって採用に幅が出る為。特定疾患を受けていると説明はしましたが、相手は?みたいな感じでした。)
アドバイスお願いします!
私は今、求職中です。
ですが、家の都合上、活動できるのが来月からです。
失業保険の手続きは済ませており、今月末(7/30)の認定日で給付金がおります。
しかし忙しかったり期間があるので先延ばししてしまった為、求職実績を1回も残せておりません。今回の3回の実績が必要となります。
今からでも間に合いますでしょうか??また、どういった事をすれば簡単に実績を残せますか?
3ヶ月間あったのにも関わらず、実績が短期集中していたら不信に思われないか…不安です。
どなたか教えてください!
私は今、求職中です。
ですが、家の都合上、活動できるのが来月からです。
失業保険の手続きは済ませており、今月末(7/30)の認定日で給付金がおります。
しかし忙しかったり期間があるので先延ばししてしまった為、求職実績を1回も残せておりません。今回の3回の実績が必要となります。
今からでも間に合いますでしょうか??また、どういった事をすれば簡単に実績を残せますか?
3ヶ月間あったのにも関わらず、実績が短期集中していたら不信に思われないか…不安です。
どなたか教えてください!
7/29までにハローワークで職業相談を受ける
→ これを3ヶ所のハローワークでやれば、求職実績3 です。
*1ヶ所で3回だと、相談することもなくなるでしょう。
7/29までにリクナビ等の求人サイトに登録して求人案件に応募エントリーする
→ これを3社応募すれば、求職実績3 です。
*応募さえしていれば面接に至っていなくても「応募中」「書類選考落ち」でも可。
日にちが集中していても失業給付について何の問題もありません。
→ これを3ヶ所のハローワークでやれば、求職実績3 です。
*1ヶ所で3回だと、相談することもなくなるでしょう。
7/29までにリクナビ等の求人サイトに登録して求人案件に応募エントリーする
→ これを3社応募すれば、求職実績3 です。
*応募さえしていれば面接に至っていなくても「応募中」「書類選考落ち」でも可。
日にちが集中していても失業給付について何の問題もありません。
ハローワークの再就職の事でお尋ねします。
私は、鬱病の為、前に働いていた会社を辞めました。その後、障害者枠で失業保険をもらい、仕事探しをしています。
鬱病も完治し、お医者様から「もう完治したので、就職するときに、鬱の事は言わなくてよい」と言われたのですが、ハローワークでは「鬱の事は会社に伝えたほうがいい。あなたの為です」と言われてしまい、説得しても聞いてもらえません。
担当者によっては、「まだ鬱がひどい」というニュアンスで会社に電話されたりしてしまいます。
その為、インターネットの方で(リクナビ等)仕事探しをしている状態です。
ここで質問です。
もし採用になった場合に、採用証明書を会社に書いてもらい、ハローワークに提出する。とハローワークのしおりに記載されている事が気になりました。
まだ失業保険をもらっていますし、採用証明書を提出して、失業保険の停止をしなければいけないのはわかるのですが、その際に、鬱だった為、今も失業保険をもらっている状態。というのが会社側にはわかってしまうことなのでしょうか?
失業保険をもらっていない方でも、ハローワークに登録し、就職した際には採用証明書を提出するのが普通なのでしょうか?
採用証明書を提出する事自体、まだ失業保険をもらっている。とわかってしまうのではないかと不安です。
私は、鬱病の為、前に働いていた会社を辞めました。その後、障害者枠で失業保険をもらい、仕事探しをしています。
鬱病も完治し、お医者様から「もう完治したので、就職するときに、鬱の事は言わなくてよい」と言われたのですが、ハローワークでは「鬱の事は会社に伝えたほうがいい。あなたの為です」と言われてしまい、説得しても聞いてもらえません。
担当者によっては、「まだ鬱がひどい」というニュアンスで会社に電話されたりしてしまいます。
その為、インターネットの方で(リクナビ等)仕事探しをしている状態です。
ここで質問です。
もし採用になった場合に、採用証明書を会社に書いてもらい、ハローワークに提出する。とハローワークのしおりに記載されている事が気になりました。
まだ失業保険をもらっていますし、採用証明書を提出して、失業保険の停止をしなければいけないのはわかるのですが、その際に、鬱だった為、今も失業保険をもらっている状態。というのが会社側にはわかってしまうことなのでしょうか?
失業保険をもらっていない方でも、ハローワークに登録し、就職した際には採用証明書を提出するのが普通なのでしょうか?
採用証明書を提出する事自体、まだ失業保険をもらっている。とわかってしまうのではないかと不安です。
障害者枠で失業保険をもらっているということは、療養手帳や精神疾患での手帳を持っておられるということでしょうか。
それならば、会社には言った方がいいと思います。
今はよくてもまた悪くなった際に会社に伝えておくのとそうでないのとでは会社の対応も違ってくる可能性があります。
確かに安定所の方の対応はちょっと問題あるかなあというようにも思えますが・・
なんでまたそういう言い方をされてしまうのか・・あなたも嫌な思いをされてしまいましたね。
本当はもっとあなたの気持ちを尊重するべきかなとも思いますし、少なくとも相談して決めていくべき事柄だと思うのですが。
因みに、その相談窓口は一般紹介窓口ですか?
障害者担当の方とお話されたことはないですか?案外こういう場合は障害者担当の方の方がお話をうまく持っていってくれるんですが(慣れておられますから)あなたの気持ちも尊重しつつ相談してもらえるはずです。
もし障害者担当の方がそうであれば、今の方法で探す方がいいかもしれませんが・・
ところで、採用証明書を貰うことによって失業保険を貰っていることが分かってしまうことを気にされておられるようですが、何かマズイことでもおありですか?
鬱であったことが分かってしまうのが嫌でそう思われているなら、あなたが自分は鬱であったと言わなければ会社はそこまで詮索はしないと思います。普通に失業保険を貰っていたのだと思われるだけだと思いますよ。
それと、ご質問の件ですが、失業保険をもらっていない方は採用証証明書を会社に出すことはありません。
失業保険をもらっている方だけです。
補足の補足
なるほど、やはりその辺りが気になっておられましたか。少しそうかな?とは思ったのですが・・
あまりお勧めしない方法ですが、いっそ出さないという方法もありますよ・・
ただ、安定所によっては採用証明書を必ず提出するように厳しく指導しているところもあるようですから。
ですが、ほとんどの安定所はそれはないかと思います。
就職の届け出に行き、何も言われなければそれでいいかなと思います。
気をつける点としては、採用日が違わないこと。
採用証明書を出させる理由の一つには、本人の届け出日と会社の採用日が違っていることがまれにあるため、後で受給したお金を返納しなければならないという場合もあるのです。
ですから、会社に採用日の確認を十分しておいてください。(研修等もたとえ無給であったとしても就職日となります)
ご参考になさってください。
それならば、会社には言った方がいいと思います。
今はよくてもまた悪くなった際に会社に伝えておくのとそうでないのとでは会社の対応も違ってくる可能性があります。
確かに安定所の方の対応はちょっと問題あるかなあというようにも思えますが・・
なんでまたそういう言い方をされてしまうのか・・あなたも嫌な思いをされてしまいましたね。
本当はもっとあなたの気持ちを尊重するべきかなとも思いますし、少なくとも相談して決めていくべき事柄だと思うのですが。
因みに、その相談窓口は一般紹介窓口ですか?
障害者担当の方とお話されたことはないですか?案外こういう場合は障害者担当の方の方がお話をうまく持っていってくれるんですが(慣れておられますから)あなたの気持ちも尊重しつつ相談してもらえるはずです。
もし障害者担当の方がそうであれば、今の方法で探す方がいいかもしれませんが・・
ところで、採用証明書を貰うことによって失業保険を貰っていることが分かってしまうことを気にされておられるようですが、何かマズイことでもおありですか?
鬱であったことが分かってしまうのが嫌でそう思われているなら、あなたが自分は鬱であったと言わなければ会社はそこまで詮索はしないと思います。普通に失業保険を貰っていたのだと思われるだけだと思いますよ。
それと、ご質問の件ですが、失業保険をもらっていない方は採用証証明書を会社に出すことはありません。
失業保険をもらっている方だけです。
補足の補足
なるほど、やはりその辺りが気になっておられましたか。少しそうかな?とは思ったのですが・・
あまりお勧めしない方法ですが、いっそ出さないという方法もありますよ・・
ただ、安定所によっては採用証明書を必ず提出するように厳しく指導しているところもあるようですから。
ですが、ほとんどの安定所はそれはないかと思います。
就職の届け出に行き、何も言われなければそれでいいかなと思います。
気をつける点としては、採用日が違わないこと。
採用証明書を出させる理由の一つには、本人の届け出日と会社の採用日が違っていることがまれにあるため、後で受給したお金を返納しなければならないという場合もあるのです。
ですから、会社に採用日の確認を十分しておいてください。(研修等もたとえ無給であったとしても就職日となります)
ご参考になさってください。
失業保険の特定受給資格者について
9月末で契約社員として6年勤務した会社を自己都合で退職しました。【A社とします】
すぐにハローワークで手続きをして、雇用保険受給資格者証をもらいましたが、
1か月もしないうちに某転職サイトより応募した企業に採用が決まったため、
再就職手当等の支給は一切受けずに今月より入社しました。【B社とします】
しかしそのB社がいざ入社してみるとどうしても自分に合いそうにありません(涙)
B社も契約社員として入社しており、まずH24.11/1~12/31までの
試用期間の雇用契約を締結しています。
その後は年度ごと1年更新のため、H25.1/1~3/31までの雇用契約を締結⇒
H25.4/1~H26.3/31までの雇用契約を締結・・・となっていくのですが、
今年の12/31若しくは来年の3/31の段階で更新せず雇用期間満了で退職した場合、
B社での被保険者期間が6か月未満です。(雇用保険は試用期間より加入)
この場合9月末まで勤務したA社の被保険者期間と通算されて、雇用期間満了という
ことで特定受給資格者として給付制限無しで失業給付金を受給することは可能でしょうか。
それともA社の分のみ適用されて、3か月の給付制限有りとなりますでしょうか。
お恥ずかしい話ですが次の転職活動資金が乏しく、制限無しで受給できないかと思いまして・・
契約社員で3年未満の期間満了での退職は特定受給資格者になると聞いたことがあります。
つたない文章で申し訳ありません、詳しい方教えてください。
9月末で契約社員として6年勤務した会社を自己都合で退職しました。【A社とします】
すぐにハローワークで手続きをして、雇用保険受給資格者証をもらいましたが、
1か月もしないうちに某転職サイトより応募した企業に採用が決まったため、
再就職手当等の支給は一切受けずに今月より入社しました。【B社とします】
しかしそのB社がいざ入社してみるとどうしても自分に合いそうにありません(涙)
B社も契約社員として入社しており、まずH24.11/1~12/31までの
試用期間の雇用契約を締結しています。
その後は年度ごと1年更新のため、H25.1/1~3/31までの雇用契約を締結⇒
H25.4/1~H26.3/31までの雇用契約を締結・・・となっていくのですが、
今年の12/31若しくは来年の3/31の段階で更新せず雇用期間満了で退職した場合、
B社での被保険者期間が6か月未満です。(雇用保険は試用期間より加入)
この場合9月末まで勤務したA社の被保険者期間と通算されて、雇用期間満了という
ことで特定受給資格者として給付制限無しで失業給付金を受給することは可能でしょうか。
それともA社の分のみ適用されて、3か月の給付制限有りとなりますでしょうか。
お恥ずかしい話ですが次の転職活動資金が乏しく、制限無しで受給できないかと思いまして・・
契約社員で3年未満の期間満了での退職は特定受給資格者になると聞いたことがあります。
つたない文章で申し訳ありません、詳しい方教えてください。
3年未満(正式には36ヶ月を超えない)の期間満了退職は、特定受給資格者ではなく、3ヶ月の給付制限が無いだけで特典は自己都合退職者と同様です。
質問者様は、雇用保険受給資格証を持っていますので、A社を離職した翌日から1年間は受給資格者として継続されています。
B社では新たな受給資格が生じていませんので、雇用保険の失業日当は、現在の雇用保険受給資格証を基に受給することになります。
一般的な事務としては、冊子に添付されてませんか、退職証明書を安定所に提出します、これで翌日から求職者となり、失業認定申告書が貰えます、給付制限はB社で仕事をされていた期間で消化されていますので、給付なしで、受給出来ます。
また、退職証明書提出後、B社の離職票の提出も安定所から求められ筈です。
↑あなたが優秀なのは知っています、カテマスさんは取り消したけど、言い過ぎだと思いますが、人にはミスがあります。
質問者様は、雇用保険受給資格証を持っていますので、A社を離職した翌日から1年間は受給資格者として継続されています。
B社では新たな受給資格が生じていませんので、雇用保険の失業日当は、現在の雇用保険受給資格証を基に受給することになります。
一般的な事務としては、冊子に添付されてませんか、退職証明書を安定所に提出します、これで翌日から求職者となり、失業認定申告書が貰えます、給付制限はB社で仕事をされていた期間で消化されていますので、給付なしで、受給出来ます。
また、退職証明書提出後、B社の離職票の提出も安定所から求められ筈です。
↑あなたが優秀なのは知っています、カテマスさんは取り消したけど、言い過ぎだと思いますが、人にはミスがあります。
関連する情報