失業保険受給中のアルバイトについて・・・
受給中にアルバイトをすると失業保険が①全額支給される
②減額される③不支給 と3つあることがわかりました (条件等がある事は了解してます もちろん申告します)
この②と③の場合、支給されなかった分は後日に繰り越されるんでしょうか?
繰り越される場合②のケースは減額された分のみ支払いを受けることができるんでしょうか?
受給中にアルバイトをすると失業保険が①全額支給される
②減額される③不支給 と3つあることがわかりました (条件等がある事は了解してます もちろん申告します)
この②と③の場合、支給されなかった分は後日に繰り越されるんでしょうか?
繰り越される場合②のケースは減額された分のみ支払いを受けることができるんでしょうか?
失業保険は、決められた月数しかもらえません。
一月に貰われる金額の上限は決まっているので、・・・つまり、繰越はありません。
仕事が決まった次点で打ち切りになる失業保険ですから、そんなに甘くはないです。
一月に貰われる金額の上限は決まっているので、・・・つまり、繰越はありません。
仕事が決まった次点で打ち切りになる失業保険ですから、そんなに甘くはないです。
離職票。うつ病で退職の社員。
12月末でうつ病を理由に退職する社員がおります。
離職票の退職理由をうつ病にしてほしいとのこと。
失業保険をすぐにもらえるようにしたいとのことです。
会社都合ではないのに
すぐに失業保険をもらえることができるのでしょうか?
12月末でうつ病を理由に退職する社員がおります。
離職票の退職理由をうつ病にしてほしいとのこと。
失業保険をすぐにもらえるようにしたいとのことです。
会社都合ではないのに
すぐに失業保険をもらえることができるのでしょうか?
普通に自己都合退職にしといた方がいいです。おそらく特定理由離職者で給付制限を最短にするのが目的でしょうが、離職理由にうつ病と記載すれば現在労務に服することができないのでは?=失業給付の対象外と判断される可能性もあります。そうなった時その方の目論みがハズれ会社に八つ当たりしてくる事も考えられます。失業給付の申請に行った時に本人が担当者に直接、話をしてもらい判断して貰った方が良いです。実際は労務不能なのに、安に特定理由離職者のような記載の仕方をすれば会社が不正に加担したような話になりかねません。
失業保険申請後、アルバイトが決まった為(雇用保険加入・健康保険加入)
これから再就職手当の申請を行います。
※自己都合退社です。
アルバイトですが、週5?6日・夜6時以降で約4時間程度のバイトです。
昼間に基金訓練に通いたいのですが、再就職手当をもらった場合すぐに行けるのでしょうか?
アルバイトをせずに職業訓練に通おうと思っていたのですが、
田舎の為、希望の訓練内容が都会にしかなく
基金訓練ならば地元で教えてくれる所がある為、基金訓練で通いたいと考えております。
アルバイト先が、ずっとしてみたかった職場なので、
すぐに辞めることは考えておりません。
ですが、正社員にはなれないので(一族経営/家族以外みんなバイトです)
手に職が欲しいと考えております。
宜しくお願いいたします。
これから再就職手当の申請を行います。
※自己都合退社です。
アルバイトですが、週5?6日・夜6時以降で約4時間程度のバイトです。
昼間に基金訓練に通いたいのですが、再就職手当をもらった場合すぐに行けるのでしょうか?
アルバイトをせずに職業訓練に通おうと思っていたのですが、
田舎の為、希望の訓練内容が都会にしかなく
基金訓練ならば地元で教えてくれる所がある為、基金訓練で通いたいと考えております。
アルバイト先が、ずっとしてみたかった職場なので、
すぐに辞めることは考えておりません。
ですが、正社員にはなれないので(一族経営/家族以外みんなバイトです)
手に職が欲しいと考えております。
宜しくお願いいたします。
基本的な事をお話ししますけど、再就職手当を受給されると言う事は雇用保険受給資格をお持ちです。これは基金訓練を受ける要件を満たさないと思います。例外はありますが、失業された方で雇用保険受給資格のない方を支援する目的でのセーフティーネットです。正式に申込みされてあなたが基金訓練の手当を世帯持ち月12万、単身者月10万が訓練を受けながら受給できる制度です。労働されていて雇用保険に加入されるあなたは受講資格がないように思われます。何度も言いますが例外があります。ただ質問内容だと厳しく感じますが。
失業保険について質問です。育児休暇をとっていて終了後事務職で復帰するようになっていました。
ところが会社側から復帰直前に夫婦で同じ事業所では働けないといわれました。
会社の規約にはのっていないのにです。
この場合会社都合退社になるのでしょうか?
それと働いていた期間が10ヶ月で育児休暇を一年とっていたのですが失業保険はもらえるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
ところが会社側から復帰直前に夫婦で同じ事業所では働けないといわれました。
会社の規約にはのっていないのにです。
この場合会社都合退社になるのでしょうか?
それと働いていた期間が10ヶ月で育児休暇を一年とっていたのですが失業保険はもらえるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
不当解雇もいいところです。
失業保険は当然もらえます。
会社には、不当解雇によるものだと主張し、「会社都合」で処理してもらってください。
ですがっ・・・・それ以前の問題だと思います。
失業保険は当然もらえます。
会社には、不当解雇によるものだと主張し、「会社都合」で処理してもらってください。
ですがっ・・・・それ以前の問題だと思います。
失業保険について教えてください。
去年4月に入社して今年6月末で仕事を辞めようと思います。社会保険は4月1日から加入しいてます。
1.職安に離職票をだして失業保険はいただけますか?
2.いただけるのなら何ヶ月間いただけますか?
3.受取失業保険の金額査定はやめる直前3ヶ月の給料額だと聞いたことがあるのですがあっていま すか?またそれは手取り額ですか?基本給ですか?
4.上記の期間の給料の何%くらいいただけるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
去年4月に入社して今年6月末で仕事を辞めようと思います。社会保険は4月1日から加入しいてます。
1.職安に離職票をだして失業保険はいただけますか?
2.いただけるのなら何ヶ月間いただけますか?
3.受取失業保険の金額査定はやめる直前3ヶ月の給料額だと聞いたことがあるのですがあっていま すか?またそれは手取り額ですか?基本給ですか?
4.上記の期間の給料の何%くらいいただけるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
1・失業給付は受けられるのは間違いありません。
2・多分三ヶ月だと思います。
3.総支給額です。交通費も含まれます。
4.ほぼ70%程度でしょう。
3.の回答に些か自信が有りません。詳しくは検索エンジンでハローワークと入力して下さい。そのホームページに詳しく書いてあります。調べてあげても良いんですが、ご自分でどうぞ。
2・多分三ヶ月だと思います。
3.総支給額です。交通費も含まれます。
4.ほぼ70%程度でしょう。
3.の回答に些か自信が有りません。詳しくは検索エンジンでハローワークと入力して下さい。そのホームページに詳しく書いてあります。調べてあげても良いんですが、ご自分でどうぞ。
10月31日をもって会社を退職します。
会社都合(退職勧奨)なので翌月の11月から失業保険の給付がされますが、もし仮に直ぐ概ね1週間で再就職先が決まった場合、1週間でも失業期間中の保険給付をしてもらえるのでしょうか?
会社都合(退職勧奨)なので翌月の11月から失業保険の給付がされますが、もし仮に直ぐ概ね1週間で再就職先が決まった場合、1週間でも失業期間中の保険給付をしてもらえるのでしょうか?
11月1日に手続きができたとします。会社都合であっても手続きの日から7日間の待機期間がありますので、その間は失業手当は出ません。
また、再就職手当ても最初の1ヶ月間はハローワークの紹介で就職しなければ出ません。自分で見つけたらハローワークで紹介状を書いてもらいましょう。
以上、再就職先がすぐに見つかったら、雇用保険証をそのまま新しい会社にまわし、年数を稼ぐことも考慮に入れてください。
また、再就職手当ても最初の1ヶ月間はハローワークの紹介で就職しなければ出ません。自分で見つけたらハローワークで紹介状を書いてもらいましょう。
以上、再就職先がすぐに見つかったら、雇用保険証をそのまま新しい会社にまわし、年数を稼ぐことも考慮に入れてください。
関連する情報