失業保険について質問です。再就職手当てを受給した場合、受給予定だった失業日数はなくなってしまうのですか?
例として、所定給付日数を90日全部残し、再就職手当を受給した場合は、受給した金額分、所定給付日数が減ります。
つまり、残りは45日になります。
但しあくまで、受給期間は退職から1年ですので、就職が継続し、前職の退職から1年経過すれば、45日分は無くなります。
短期で辞めた場合は、45日分は生きる訳です。
失業保険について
昨年秋口に会社都合で退職し、年末から新しい職場で働き始めたのですが震災の影響で休職になりました。
ただ新しい職場の在籍期間が四ヶ月なので雇用保険の対象とならない為、前職の失業保険の残りを休職手当として受給する形です。
そこでふと思ったのですが、今の会社から六ヶ月を目処に解雇された場合や六ヶ月を目処に辞めた場合、会社都合としてすぐ雇用保険は受給出来るのでしょうか?
詳しくはわからないのですが、再就職手当をもらっていなければ、失業保険をもらえるはずです。

ハローワークに相談した方が良いと思います。
今月会社を退職するのですが、退職理由を家業手伝いと伝え、退職するのですが
辞める前は本当に家業を継ぐ気持ちだったのですが、親と意見の違いから、家業を手伝う事がなくなり
新たに就職活動をする事になりました。
ですが会社から出していただいた離職証明書の理由記入欄に、家業手伝いの為と記入されているのですが、
失業保険を出していただけるのでしょうか?
詳しい方どうか教えてください。
別に詳しい者ではありませんけど、退職理由は何であれ自分で手続きに行けばもらえますよ。
就職活動してすぐに職に就いたらもらえませんが。
でも、それなら退職をヤメるって事はできないんですかね・・その方がいいと思うけど。。
関連する情報

一覧

ホーム